男系の遺伝子で天皇を継承する理由とは?女性天皇が継承することの違いとは?

男系 継承

年号が令和となり、皇太子さまが、天皇陛下がとなられました。世間では、話題になっては下火になり、話題になっては下火になっている話題の1つに、皇位継承の問題があります。

天皇の皇位を継承するのは、天皇家の地を引く男子でなければならない、となっています。世論では、令和天皇の娘である愛子さまでもいいじゃない、という女性天皇に賛成の声も聞かれます。

秋篠宮家の悠仁さまがお生まれになり、女性天皇なのか、男系天皇を維持するのか、という議論もあります。そもそも、男子でなければならないのは、なぜなのでしょうか。

女性が天皇になることの違いや、女性が天皇になることでどんなことが将来起こってくるのか、難しい言葉は出来るだけ使わず、分かりやすくまとめます。

 

男系の遺伝子で天皇を継承する理由とは?

そもそも現在の皇室の決まりでは、皇室に生まれた男子しか皇族となることができないことになっています。

女性の場合は、美智子さまや雅子さま、紀子さまといった民間から天皇家にお嫁に行くことができ、女性が天皇家に入るということは可能となっています。

皇室に生まれた男子しか皇族となることができないということは、つまり、皇室に生まれた男子しか天皇陛下になることができないということ。

ということは、民間から男子を皇室に迎えるということはあり得ない。ということで必然的に、皇室以外の血筋を持つ男性が皇位を継承することはあり得ません。

つまり、日本の皇室を守ることができるというメリットがあります。

 

女性天皇が継承することの違いとは?

愛子さまがお生まれになったことで、愛子さまが天皇陛下になってもいいんじゃないの?という世論が多くあります。

女性が天皇になり、女性天皇が皇位を継承することで、男性天皇が皇位を継承することと何が違ってくるのでしょうか。

一般の男性を皇室へ迎え入れることになる

もし愛子さまが女性天皇となり、皇位を継承されたとし、愛子さまが一般の男性とご結婚されたとします。すると、一般の男性が皇室へ入ることになります。

そして、愛子さまとその一般男性の間にお生まれになった子供さんは、天皇家男子の血筋を引いていないことになります。

「愛子さまの血を引いているからいいじゃないの?」と思われるかもしれませんが、遺伝子的なことを言うと、女子が持っているのは、XX遺伝子、男子が持っているXY遺伝子。

このY遺伝子が、神武天皇から続く日本の男系の万世一系(ばんせいいっけい)繋いでいるという見方もあるようです。

男系 遺伝子

 

女性天皇が継承したこれまでの天皇とその後

神武天皇から男子で継承されてきた万世一系の天皇陛下の血筋。ですがこれまでには、女性が天皇になったこともあるようです。

そんな女性が天皇になるには、幾つかの理由があり、その理由が解消された後には、男子へと継承されているようです。どんな時に女性が天皇になってきたのかをまとめます。

 

皇太子が大きくなるまで姉や妻等が継承する

2019年令和となり天皇陛下は、第126代の天皇となります。神武天皇から始まり、第126代となるまでには、女性が天皇となるケースがありました。

例えば、聖徳太子の伯母に当たる推古天皇(すいこてんのう)は女性ですが、天皇となっています。推古天皇が誕生するに至った経緯としては、このようになっています。

父・欽明天皇(きんめいてんのう)が崩御し、異母兄弟の兄でもあり、夫でもあった第30代敏達天皇(びだつてんのう)が皇位を継承します。

第30代敏達天皇が在位期間14年で崩御、異母兄弟の兄が第31代用明天皇(ようめいてんのう)となります。ですが、在位期間2年で崩御。

第32代皇位を継承したのが、異母兄弟の弟である第32代崇峻天皇(すしゅんてんのう)。崇峻天皇が皇位を継承した時に政治で実権を握っていたのが、蘇我馬子(そがのうまこ)。

蘇我馬子が政治的実権を握っているのが面白くなかったのか、第32代崇峻天皇が蘇我馬子を排除するような発言をしたと言います。

それを聞きつけた蘇我馬子が部下を利用して、第32代崇峻天皇の命を奪ってしまいました。その後、女性である第33代推古天皇が皇位を継承しました。

推古天皇は、75歳で崩御します。推古天皇ののち、第33代天皇となったのが、異母兄弟の兄でもあり、夫でもあった第30代敏達天皇(びだつてんのう)の血を引く孫・第33代舒明天皇(じょめいてんのう)です。

 

子供が大きくなるまで、伯母が継承

第117代後桜町天皇(ごさくらまちてんのう)は、女性の天皇。後桜町天皇の弟である第116代桃園天皇(ももぞのてんのう)が即位するものの、22歳で崩御してしまいます。

父である桃園天皇が崩御した時、桃園天皇の息子は、まだ5歳。伯母である後桜町天皇が、弟である桃園天皇の後に第117代後桜町天皇となりました。

第117代後桜町天皇は、8年の在位期間を経て、甥である第118代後桃園天皇へと皇位を継承しました。

 

まとめ

『男系の遺伝子で天皇を継承する理由とは?女性天皇が継承することの違いとは?』としてまとめてきました。世間では、女性天皇、女系天皇への世論が高まっている中、なぜ男子でなければならないのか、を分かりやすく、解説してきました。

男系にこだわる理由や、女系天皇と男系天皇の違いも分かってきました。どんな行く末となっていくのか、今後の展開を見守りたいと思います。

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。