幼稚園無償化って専業主婦(夫)家庭の預かり保育代は無料?パート勤務はどうなる?

幼稚園のママ友達との話題でも無償化に関する話って、気になるところではないでしょうか。それまで数万円かかっていた保育料が無料になるなら、我慢させていたスイミングや英語、サッカーなどの習い事費用に回せるかもしれません。

そんな保育料無償化についての話の中で、特に気になるのが、幼稚園の預かり保育代についてのこと。ママが働いているか、働いているかいないかによって、有料になるのか無料になるのかが違ってくるというのです。

気になる幼稚園の預かり保育代についてまとめましたよ。2018年末現在、調整が続いている制度なので、今後追記修正をする予定でいます。新情報などがありましたら、ご連絡いただけますと幸いです。

幼稚園無償化って専業主婦だと預かり保育代は無料?

子供さんが幼稚園に通っている場合、専業主婦・専業主夫世帯であっても、3歳児クラス・4歳児クラス・5歳児クラスの子供さんは、幼稚園・認定こども園・障害児通園施設の保育料が無償となります。

幼稚園の場合は、上限が25,700円まで。また、幼稚園と障害児通園施設に通っている場合や、認定こども園と障害児通園施設に通っている場合も同様に25,700円の無償化となります。

預かり保育代についても、共働き家庭やシングルで働いているパパやママのご家庭では無償化となるようです。

ですが、専業主婦・専業主夫世帯の場合で、家庭で子どもを世話することが出来るご家庭では、預かり保育代が有料になる可能性もあるようなのです。

専業主婦・専業主夫世帯であっても、保育の必要性を認定する理由に該当する場合には、幼稚園の預かり保育や認可外保育施設の利用料が無償化されます。

『保育の必要性』とは、2018年5月の内閣府のとりまとめによると、このようになっています。

新制度における「保育の必要性」の事由

○以下のいずれかの事由に該当すること
※同居の親族その他の者が当該児童を保育することができる場合、その
優先度を調整することが可能
①就労
・フルタイムのほか、パートタイム、夜間など基本的にすべての就労に対応(一時
預かりで対応可能な短時間の就労は除く)
②妊娠、出産
③保護者の疾病、障害
④同居又は長期入院等している親族の介護・看護
・兄弟姉妹の小児慢性疾患に伴う看護など、同居又は長期入院・入所している
親族の常時の介護、看護
⑤災害復旧
⑥求職活動 ・起業準備を含む
⑦就学 ・職業訓練校等における職業訓練を含む
⑧虐待やDVのおそれがあること
⑨育児休業取得時に、既に保育を利用している子どもがいて継続利
用が必要であること
⑩その他、上記に類する状態として市町村が認める場合

引用:子ども・子育て支援制度について

子ども・子育て支援制度は、上記のような理由と保育時間・利用者の優先順を踏まえて、市町村ごとに運用される事になっています。

 

ママがパート勤務なら預かり保育代はどうなる?

幼稚園の預かり保育代は、共働き家庭では、3歳児・4歳児・5歳児については、月11,300円まで無償化となります。またシングルでお父さんやお母さんが子供さんを育てられている場合にも、無償化の対象です。

では、短時間勤務のパートの場合はどうなるのでしょう。この点についてのはっきりといた発表は2018年末現在、されていないようです。ですが、就労時間が月48時間以上で認定されるとも言われています。

2015年から、すでに宮崎県児湯群都農町では、パート勤務であっても月48時間以上の就労があれば、保育料が無料となっているそうです。

実際の運用には、各市町村に委ねられているようなので、お住まいの地域の制度を気にしておくのが良さそうですね。

まとめ

『幼稚園無償化って専業主婦(夫)家庭の預かり保育代は無料?パート勤務はどうなる?』としてまとめてきました。2019年から入園させることになるご家庭や、無償化されるなら保育所に預けようかな、なんてご家庭では、幼児教育・保育の無償化については気になるところでしょうね。

実際の運用には、市町村によってまちまちとなりそうなので、そこのところも気になるところです。例えば、過疎化が進んでいる地域では、すでに幼児教育の無償化は始まっていて、パート勤務であろうと、専業主婦であろうと、幼稚園や保育所の保育料は無料となっているところもあるようです。

2019年10月からは消費税が10%に引き上げられますし、家計を預かる主婦からしたら、保育料の無償化は今後とも目の離せない話題となりそうです。

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。