体操服入れの作り方|リュック巾着袋(裏地&マチ&切り替えあり)を動画で解説!

子供さんが小学校に入学すると、幼稚園や保育園とは違って、自分で荷物を持って登校しないといけなくなることと思います。週初めの月曜日ともなれば、ランドセルに上履き、体操服に給食袋。

防災頭巾や習字道具に絵の具セット、部活バッグなどなど。子どもたちの学校で使う用品って色々とあります。そんな時に、体操服を入れる袋がリュック型でランドセルの上から背負えるタイプだと子供たちの登下校も少し楽になるかもしれません。

体操服などの着替えは、リュック型の巾着袋に入れている、と言う小学生の子供さん、多いのではないでしょうか。両手が開くことで、少し子供も楽になるようです。

そんな体操服を入れる、裏地付きでマチもあって、切り替えもあるリュック型巾着袋。子供さんの好きな生地で手作りしてあげたいと考えているお母さん、おばあちゃんいらっしゃることと思います。このページでは、ミシンを使って簡単に作れるリュック型の巾着袋の作り方を紹介します。

 

リュック巾着袋サイズ

リュック 巾着

 

材料|表生地と裏地のサイズやアクリルテープやひもの長さは?

 

リュック 巾着

 

この他に、アクリルひもが3mから3.4mほど必要です。アクリルひもは太めの方が背負いやすいかもしれません。例えば、3mだと1.5mずつにして使います。写真は、3mのアクリルひもを半分に切り、1.5mにして使用しています。

体の大きい子や高学年の子供さんには、3.4mくらいあるといいかもしれません。ひもを二重にして背負うのではなく、一本だけ引っ張り出して背負うと3mほどのひもでも、ゆったりと背負うことが出来そうです。

 

 

作り方動画|切り替えあり、裏地あり、マチ付きだけど、簡単!

解説なしの動画はこちらになります。

作り方を解説している動画はこちらになります。

 

作り方手順|切り替えや持ち手、裏地付きの作り方を解説!

①本体表布と切り替え布を縫い合わせます。縫い代は、全て1㎝としています。表に返して、コバステッチで押さえます。

②本体の両脇を縫います。表布の縫いどまりは、上部から10cmです。そこから2cmのところに7cmにカットしたアクリルテープを挟み込みます。縫い代を開いて、マチを縫い合わせます。

A さん
アクリルテープは、出来上がった時にアクリルひもを通します。ほつれてくることがないように、返し縫いをするといいですよ。

③裏地の両脇を縫いどまりから底まで縫います。裏地の縫いどまりは、上部から4.5cmです。底も縫い、縫い代を開いてマチを縫います。

④アイロンで表布・裏地の縫い代を開きます。裏地をひっくり返して、表地の内側に重ねます。表地と裏地の縫いどまりを合わせて、裏地と縫い合わせます。他の布を縫いこまないように、よけておきます。

⑤裏地を引っ張り出して、表布と裏地のマチとマチを縫い合わせます。

A さん
こうして表布と裏地のマチを縫い合わせておくと、ひっくり返した時に表布と裏地がしっかりとくっついています。
なので、入れたものを取り出すときに、裏地が浮いてくることがありません。

⑥口部分から表に返します。表布をひもが通せるように、アイロンで三つ折りにします。1cm折り、更に3cm折り曲げます。

⑦中心から6.5cm離れたところに持ち手を縫い付けます。持ち手を表から押さえてステッチをかけます。

 

アクリルテープを使わないで、共生地での持ち手とタブを作る方法|サイズは?

⑧アクリルテープがない時には、下記のサイズで生地を断って持ち手にしてもいいですね。底の部分のタブも生地で作る場合には、7cm×6cmのサイズにします。

巾着 リュック

⑨タブの部分を生地で作ってもいいですね。7センチの長さのタブにしたいので、縫い代を1cm折り曲げてステッチをかけます。丈夫にしたいときには縫い代を多めにしてもいいですね。

まとめ

『体操服入れの作り方|リュック巾着袋(裏地&マチ&切り替えあり)を動画で解説!』としてまとめてきました。出来るだけ簡単に作れるように解説したいと思って動画やコンテンツを作りましたが、いかがでしたか?

裏地と表布を縫いどまり通しを縫い合わせる部分が少し難しかったかもしれません。もし難しければ、手縫いしてもいいかなと思います。ハンドメイドに必要なものは、技術ではなく愛情だと思います。子供さんやお孫さんの笑顔を心に描きながら、作ってあげる時間。とっても幸せなひと時ですよね。

 

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。

10 件のコメント

  • 初めまして。
    裁断のサイズですが、横は36+2(縫い代)+7(マチ)で45になりませんか?
    縦は袋口の縫い代を3センチで計算したら記載のサイズになるようです。
    裁断サイズをサイト記載の大きさで裁断したら写真のようなサイズ感で出来上がりますか?

    • tomo 様
      コメントありがとうございます。

      横も縦も、平置きした状態で計っています。
      生地は、横幅39cm、両端1㎝の縫い代で縫っています。
      縫いあげると、多少机上の計算とは異なるのは、生地の厚みも関係しているかと存じます。

      マチ自体は、マチのみで計っています。
      5cmの縫い代を1㎝ほど控えて縫っているので、約7㎝ほど。

      完成写真は、裁断生地を縫いあげたものを撮っています。
      よろしくお願い申し上げます。

  • こんにちは。
    裏地の縫いどまりの表記なのですが、写真では4.5cmで、文章では6,5cm
    となっているのですが、どちらが正しいのでしょうか?
    お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

    • Ohkstyle 様、コメントありがとうございます。
      表記ミス、申し訳ありませんでした。
      写真の方が正しいです。新年度に向けて製作されているのでしょうか。
      がんばってくださいね。^^

  • アクリルテープの長さが写真と違うような気がします。
    持ち手は32cmが2本必要ということでしょうか?
    そうすると合計が32cm×2+7cm×2で78cmになります。どちらが正しいのでしょうか?

    • fumi さん、コメントありがとうございます。

      ひもの長さは、fumiさんのお好みでお作りいただければと存じます。

      アクリルテープで作った持ち手は、厚みがあるので、背負ったときにひもがしっかりと表に出てきます。
      ですので、邪魔にならないように短めの長さで作っています。

      それから、アクリルテープの長さの中には、巾着で絞ったひもを止めるためのタブ分も含まれています。
      52cm=(持ち手19cm+タブ分7cm)×2

      生地で持ち手を作る際は厚みもなく、背負ったときにくたっとして邪魔にはなりにくいので少し長めの長さになっています。
      下記のサイトでの持ち手が、32cmの長さで作った持ち手です。

      ミシン初心者でも簡単!裏地付きマチ&切り替えあり巾着袋リュックの作り方

      それから、リュックのひもを止めるタブは別に作っており、下記サイトのようなタブになります。

      巾着袋リュック手縫いでの作り方|強度もあって簡単!小学生もママもニコニコ!

      よろしくお願い致します。

  • 初心者です。
    横の出来上がりサイズが36センチなのに、なぜ生地の横が39センチなのでしょうか?縫い代1センチ×2で38センチではないですか?
    同様に縦の生地サイズも合わない気がします。。
    初心者のため作る前から混乱してしまい質問させていただきました(>_<)

    • Kママ 様
      こんにちは。コメント、ありがとうございます。
      寸法の件、混乱させて申し訳ありません。

      多少、寸法は机上の計算とは、布で作ってみると違ってくるかと思います。

      特に縦の長さは、マチで底の部分になったり、紐通しとして内側に折り曲げている分にもなっています。

      また何かあればメッセージ下さいませ。
      宜しくお願いします。

  • キルティングで切り替え有りでナップサック(体操着入れ)の場合のサイズはどんな感じになりますか?

    お手数おかけしてすみませんが教えてくださると嬉しいです(o^-^o)

    • 河内 様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      キルティングでのナップザックですね。
      キルティングは洗濯していると、縮んでしまうこともあるので、たて横2cm位ずつ大きめに作ってはいかがでしょうか。
      キルティングの厚みもあるので、このページのバッグのサイズより小さくならない方がいいんじゃないかなと思います。
      素敵なナップザック作ってくださいね!^^